2014-08-21(Thu)
コミックマーケット86に出撃
結構な頻度でウロウロしてるんで、更新が停滞気味です;
溜まったネタは放出せねば…
とりあえず今日は

8月20日、in東京ビッグサイト・コミックマーケット86の戦果を。。。(悲しいことに)もう慣れに慣れたコミケ。しかし、今回はいつものペースではありませんでした…
初の始発出撃をしたのです。まあ最寄りの田園都市線の始発なんで、りんかい線始発組とはレベルが違うのですけれども…
驚異的に朝が嫌いな僕がこの時間に行くとは自分でも驚きでした。。。
で、朝。
いきなりげんなりしました。
同族多すぎだろ…
見た瞬間分かりますよそりゃ…あの時間に学生っぽい人がたくさん動き始めるわけありませんもの…
まさか地元にこれほどいるとは…流石の僕も顔が引きつる。そして、自分もその景色の一部であることにまたため息をつくのであった…ダメだこいつ…
田園都市線はのんびり座っていくも、乗り返た大井町線は同族で満員。いつも行ってる時間よりかなり多かったのでびっくり。。。
逆にりんかい線はどの時間でも変わらないって感じでした。降りたときに走る人が多いのが目立ったくらいかな。やめましょうね
待機列到着は6時40分ごろ

2つ目の大きな塊の5軍目ぐらい?列番号見るの忘れた…
いつもはこの遥か右側。やはり前方は安心する。。。
10時開場までかなり時間ありましたが、友人といたんで全く苦になりませんでしたー。淡々とサークルチェックしたり読書したりも疲れるんでね。ありがとう友よ。
定刻通り開場、僕の列は25分後に動き、35分には会場入りできました。うーん、いつもの一時間待ってた時より断然早い。入るまでが短いと疲れも溜まらなくてヨイ。。。
そして戦場。
東シャッター→壁→壁→西壁→壁
と並ぶところはしっかり並び、合間に島めぐり。無駄なく動けたのと、やはり早く入った甲斐あっていろいろ得なことが多かったです。これはもう始発の呪縛からは逃れられませんわ(←ちょろい
買い物終わった後は早めに帰る予定…でしたが結局企業も回りました;
潰されながらもちゃっかり買い物して脱出、4時ごろ発ちました。さらばコミケ
…という流れの中、感じたのは気候がすべてだということ。
去年の3日目は伝説的な暑さで僕も地獄を見ましたが、今年3日間は日差しが話題になることはそれほどありませんでした。まあシャッター前並んでる時にちょうど日が出てきてこんがり焼けたんですけどね…
とりあえず運ばれた人は少なかったらしいので安堵。
さて赤裸々に戦利品を

どかん。いつも通り、グッズに金をかけず同人誌で吐き出すタイプの買い物です。
ちなみに、総額10300円である。友人へのお土産も買ったので、いつもよりちょい高め。
…この値段、皆さん的にはどう感じるのでしょうか…グッズメインで買ってる人からしたら屁みたいに見られたり、同じヲタクからも買いすぎィ!言われたりするんで…うーん…

会場入り後、真っ先に向かったのはらぐほ先生。2年連続。
この新刊セット、(コミケ内比では)破格の3000円である。
目玉は

翔鶴さんのタペストリーなんですが、普通これだけで2,3000円以上はしますよね…前回の艦これタペが瞬殺されたことを反省にセット入りしたらしいのですが、それにしても安い。
で、そのタペストリー。正直言うと、僕は壁に貼る系に全く興味はなかった。なかった。
か、飾りたいんですけど(←ちょろい
本気で悩んでる…いやでもまだ信念が…(薄っぺらい信念)

始発の理由はこれだったかもしれない。しらたまこ先生のイラスト集です。
当然、壁の常連ですから並ぶことは前提…+ごちうさという完璧な図式…これが…難民の流れつく先となるのか…
なりました。抱き枕は数十分で売り切れ、もう一つのセットも瞬殺、新刊セットは1限になるなどもはやわかわからん状態に。
らぐほさんの後にダメもとで並んだ結果、イラスト集だけゲットできましたー。もう一冊の新刊は委託あるそうなんで、これ抑えられただけでも大満足です。千夜ちゃんの絵もあって良かった…しらたまさんの絵ホントに可愛いです。。。

RRR(りおし先生・座敷先生)さんはラブライブとSAO本。
このサークルも追い続けて5年以上が経ちましたが、変わらず面白いです。。。
しらたまこさんの後で行ったので、大分スムーズに変えたのでよかったです。この時すでに12時過ぎぐらい。

独特のデフォルメはあまからするめ先生。
かよちんのキャラが崩壊するたび凛ちゃんの精神がマッハで削れていく之図ww
音ゲーネタ仕込まれててクスリときました。。。おーこめこめー♪

お馴染みオーガストのべっかんこう先生もラブライブ本。
今年はアイマスじゃないのか…と思ったら、やっぱりいるじゃないか(歓喜)前田ァ!
漫画もいいですけど、巻末のイラスト集も毎回楽しみです。。。

ほなみ彩さん、こそりさん、茶さんらのラブライブ百合本合同誌(R18)
レズライブ。ド直球ですが、17作品ものカプを見れるのは眼福としか言いようがない…
ラブラブものからBAD ENDものまで、もうお腹いっぱいです。。。流石にここにもことりんはなかった

百合本もう一冊。みくるん先生のことほの本です。
ド直球タイトル…からは想像できないエンドでした…こんな感じの百合が大好きです…
今回のスケブはみくるんさんにお願いしました。その場で描いてくださりました。。。
ものの数分でことりちゃんが降臨。また家宝が一つ。本当にありがとうございました。。。

アンソロやゲーム原画でお馴染み・ひづき夜宵先生は艦これ本とラブライブ本。
ラブライブの妄想ストーリー、お色気有ですばら。。。スカート凛ちゃんが特にキてます
艦これはヴェールヌイの故郷・ロシア旅行記。サンクトペテルブルグの景色と、ヴェルの可愛いコスプレがフルカラーで。見入ります。。。続きモノらしいので、また回らなくては;
以下、厳選を重ねて友人への贈り物にした本


タケウチドジオさんのパナライス!!!花陽推しの友人へ~
お米アイドルが世を変える、ぶっ飛び系ギャグ漫画で爆笑。
で、本もよかったのですが、横の団扇。今回の戦利品で一番気に入ってますww本だけおみやげにして、次回のコミケからはこれを持っていこう。。。

凛推しの友人には、りぽでぃさんとぴよモリさんのりんぱな本を。
にこの顔がナイスすぎて買ったら、りんぱなだけじゃなくてあの二人も楽しめる美味しい本でした。。。
以上。おみやげのつもりが面白すぎてキープしたくなるのはお約束である。
企業ではごちうさのキーホルダー買いました。先行販売。リゼが出たよ~
と、おそらく今までの同人イベントでは一番気合が入った内容となりました。その分疲れましたよ…
でもそれ以上の収穫があったので(周り方で反省点も明らかになったし)、かなり充実したコミケとなりました。。。
次は冬ですね…果たしてクソ寒い中始発で出動する元気があるのか…未定です。。。
それでは、参加した皆さん本当にお疲れ様でした
では。
溜まったネタは放出せねば…
とりあえず今日は

8月20日、in東京ビッグサイト・コミックマーケット86の戦果を。。。
初の始発出撃をしたのです。まあ最寄りの田園都市線の始発なんで、りんかい線始発組とはレベルが違うのですけれども…
驚異的に朝が嫌いな僕がこの時間に行くとは自分でも驚きでした。。。
で、朝。
いきなりげんなりしました。
同族多すぎだろ…
見た瞬間分かりますよそりゃ…あの時間に学生っぽい人がたくさん動き始めるわけありませんもの…
まさか地元にこれほどいるとは…流石の僕も顔が引きつる。そして、自分もその景色の一部であることにまたため息をつくのであった…ダメだこいつ…
田園都市線はのんびり座っていくも、乗り返た大井町線は同族で満員。いつも行ってる時間よりかなり多かったのでびっくり。。。
逆にりんかい線はどの時間でも変わらないって感じでした。降りたときに走る人が多いのが目立ったくらいかな。やめましょうね
待機列到着は6時40分ごろ

2つ目の大きな塊の5軍目ぐらい?列番号見るの忘れた…
いつもはこの遥か右側。やはり前方は安心する。。。
10時開場までかなり時間ありましたが、友人といたんで全く苦になりませんでしたー。淡々とサークルチェックしたり読書したりも疲れるんでね。ありがとう友よ。
定刻通り開場、僕の列は25分後に動き、35分には会場入りできました。うーん、いつもの一時間待ってた時より断然早い。入るまでが短いと疲れも溜まらなくてヨイ。。。
そして戦場。
東シャッター→壁→壁→西壁→壁
と並ぶところはしっかり並び、合間に島めぐり。無駄なく動けたのと、やはり早く入った甲斐あっていろいろ得なことが多かったです。これはもう始発の呪縛からは逃れられませんわ(←ちょろい
買い物終わった後は早めに帰る予定…でしたが結局企業も回りました;
潰されながらもちゃっかり買い物して脱出、4時ごろ発ちました。さらばコミケ
…という流れの中、感じたのは気候がすべてだということ。
去年の3日目は伝説的な暑さで僕も地獄を見ましたが、今年3日間は日差しが話題になることはそれほどありませんでした。まあシャッター前並んでる時にちょうど日が出てきてこんがり焼けたんですけどね…
とりあえず運ばれた人は少なかったらしいので安堵。
さて赤裸々に戦利品を

どかん。いつも通り、グッズに金をかけず同人誌で吐き出すタイプの買い物です。
ちなみに、総額10300円である。友人へのお土産も買ったので、いつもよりちょい高め。
…この値段、皆さん的にはどう感じるのでしょうか…グッズメインで買ってる人からしたら屁みたいに見られたり、同じヲタクからも買いすぎィ!言われたりするんで…うーん…

会場入り後、真っ先に向かったのはらぐほ先生。2年連続。
この新刊セット、(コミケ内比では)破格の3000円である。
目玉は

翔鶴さんのタペストリーなんですが、普通これだけで2,3000円以上はしますよね…前回の艦これタペが瞬殺されたことを反省にセット入りしたらしいのですが、それにしても安い。
で、そのタペストリー。正直言うと、僕は壁に貼る系に全く興味はなかった。なかった。
か、飾りたいんですけど(←ちょろい
本気で悩んでる…いやでもまだ信念が…(薄っぺらい信念)

始発の理由はこれだったかもしれない。しらたまこ先生のイラスト集です。
当然、壁の常連ですから並ぶことは前提…+ごちうさという完璧な図式…これが…難民の流れつく先となるのか…
なりました。抱き枕は数十分で売り切れ、もう一つのセットも瞬殺、新刊セットは1限になるなどもはやわかわからん状態に。
らぐほさんの後にダメもとで並んだ結果、イラスト集だけゲットできましたー。もう一冊の新刊は委託あるそうなんで、これ抑えられただけでも大満足です。千夜ちゃんの絵もあって良かった…しらたまさんの絵ホントに可愛いです。。。

RRR(りおし先生・座敷先生)さんはラブライブとSAO本。
このサークルも追い続けて5年以上が経ちましたが、変わらず面白いです。。。
しらたまこさんの後で行ったので、大分スムーズに変えたのでよかったです。この時すでに12時過ぎぐらい。

独特のデフォルメはあまからするめ先生。
かよちんのキャラが崩壊するたび凛ちゃんの精神がマッハで削れていく之図ww
音ゲーネタ仕込まれててクスリときました。。。おーこめこめー♪

お馴染みオーガストのべっかんこう先生もラブライブ本。
今年はアイマスじゃないのか…と思ったら、やっぱりいるじゃないか(歓喜)
漫画もいいですけど、巻末のイラスト集も毎回楽しみです。。。

ほなみ彩さん、こそりさん、茶さんらのラブライブ百合本合同誌(R18)
レズライブ。ド直球ですが、17作品ものカプを見れるのは眼福としか言いようがない…
ラブラブものからBAD ENDものまで、もうお腹いっぱいです。。。

百合本もう一冊。みくるん先生のことほの本です。
ド直球タイトル…からは想像できないエンドでした…こんな感じの百合が大好きです…
今回のスケブはみくるんさんにお願いしました。その場で描いてくださりました。。。
ものの数分でことりちゃんが降臨。また家宝が一つ。本当にありがとうございました。。。

アンソロやゲーム原画でお馴染み・ひづき夜宵先生は艦これ本とラブライブ本。
ラブライブの妄想ストーリー、お色気有ですばら。。。スカート凛ちゃんが特にキてます
艦これはヴェールヌイの故郷・ロシア旅行記。サンクトペテルブルグの景色と、ヴェルの可愛いコスプレがフルカラーで。見入ります。。。続きモノらしいので、また回らなくては;
以下、厳選を重ねて友人への贈り物にした本


タケウチドジオさんのパナライス!!!花陽推しの友人へ~
お米アイドルが世を変える、ぶっ飛び系ギャグ漫画で爆笑。
で、本もよかったのですが、横の団扇。今回の戦利品で一番気に入ってますww本だけおみやげにして、次回のコミケからはこれを持っていこう。。。

凛推しの友人には、りぽでぃさんとぴよモリさんのりんぱな本を。
にこの顔がナイスすぎて買ったら、りんぱなだけじゃなくてあの二人も楽しめる美味しい本でした。。。
以上。おみやげのつもりが面白すぎてキープしたくなるのはお約束である。
企業ではごちうさのキーホルダー買いました。先行販売。リゼが出たよ~
と、おそらく今までの同人イベントでは一番気合が入った内容となりました。その分疲れましたよ…
でもそれ以上の収穫があったので(周り方で反省点も明らかになったし)、かなり充実したコミケとなりました。。。
次は冬ですね…果たしてクソ寒い中始発で出動する元気があるのか…未定です。。。
それでは、参加した皆さん本当にお疲れ様でした
では。
- 関連記事
スポンサーサイト