2014-09-06(Sat)
ハナヤマタカフェに行ってきました +ご注文はスワロウテイルですか? +ラブライブ(プチ)聖地巡礼
よし、今回は旬の過ぎた記事じゃないぞ!ってことで

今日、またまた秋葉原へ行って参りました。
目的は前回と同じく、アニメのコラボ喫茶。

キュアメイドカフェ×ハナヤマタ。『ハナヤマタカフェ』訪問の記録を。。。

今日、またまた秋葉原へ行って参りました。
目的は前回と同じく、アニメのコラボ喫茶。

キュアメイドカフェ×ハナヤマタ。『ハナヤマタカフェ』訪問の記録を。。。
前日の9月5日(金)~15日(月・祝)まで開催。コラボメニューとグッズ、シールのプレゼントなどなど。

例によってここ、キュアメイドカフェに来ました。『ごちうさ』のアレで完全に気に入ってしまった…
『ごちうさ』は整理券配布の時に行ったので、朝どれくらい並ぶのかよくわからず…まあでも今日は一日空いてるし、30分前に到着すればいいやと ゆったり出動。到着は10時半ごろ
待ち列はパッと見それ程いないかなーと思って並びました…が
2時間以上待ちましたorz
よ、予想以上の待ち時間;;;
自分が入店してわかりましたが、席は空いててもオーダーが追いつけるように少しずつ入れさせる形式のようです。なるほど。。。
ちなみに1時間半後ぐらいには、メニューの一つである「花咲く!鳴子月見そば」がオーダー不可になりました;
夕方ぐらいには他のメニューもいくつか不可になったので、狙ってるメニューがある人は注意。

オーダーひとつめ、氷あんみつ多美!
巨峰味のカキ氷のっけたあんみつです。キャラのメニューによってカキ氷の味が変わりますよー
やっぱりここの甘味は超絶に美味しいです。寒天もあんこもたっぷり。ほら、ケチなところはスカスカだったりするし

ふたつめ、先行販売マグカップ付きドリンク!
カフェの販売コーナー内でも取り扱っているマグカップに、ホットドリンクを選んで淹れてもらえます。帰る時にマグカップは新しいものと取り替えてお持ち帰り。
このマグカップが目当てで来たと言っても過言ではない、今回のお出かけ。
このフタの絵ですよ、フタ。

かわいい。萌えのツボ?に入ったんで買いたくなりました。。。
…まだ電車が大好きだった幼いころ。父親に買ってもらった、田園都市線の限定グラスを割ってしまい、深々と心に傷が残った…という深いトラウマが残っているので…恐らく当分使わないと思います…
ちなみにホットドリンクはキャラメルカプです。甘すぎになっちゃうかな…と思ったけど意外と控えめな味で飲みやすかったです。。。

というわけで、千社札シールとマグカップゲットです。
なる・タミでした。特に好きな2キャラが出て思わずニヤリ。。。
右の青い紙は、9月11日(木)~9月30日(火)、アドアーズ(ゲーセン)とのコラボで「ハナ札」と引き換えすることができるらしい…って、またアキバ来いとwww
この引換券、一度の入店で1枚しかもらえないので、コンプしたい人は地獄の道なんじゃ…しかも説明文読む限り、このハナ札ランダム配布っぽいんですけど…これは…
…さて次行こう。
もう一つ目的地がありました。Patisserie Swallowtail×ご注文はうさぎですか? 『ご注文はスワロウテイルですか?』
スワロウテイルは執事喫茶だったりお菓子屋だったりで各地に出店してます。
今回訪れたのは、新生ラジオ会館の3階、K-BOOKSとコラボした特別店舗。漫画売ってる横でフツーにお菓子売ってたよ;
こちらもごちうさとのコラボで、特別スイーツを販売、コースターをプレゼントしていました…が、翌日7日が最終日。駆け込みで行ってきましたー。。。

飲むゼリーと

クッキーを購入。こんな可愛いクッキーが食えるか! (※この後おいしくいただきました)
というか飲むゼリー美味すぎです。もっと量多くてもよかったのよ!
コースターは千夜シャロ~
これで目標達成。
その後は今更感あふれる『ラブライブ』の聖地を求めてフラフラしてました。

穂むらのモデル・竹むら


えりち・亜里沙の帰り道や、凛ちゃんがお尻にハンカチ敷いてたところは 昌平橋
そしてことり推しとして周っておきたかったのが


「Wonderful Rush」でことりちゃんが走るスポット/・旧万世橋駅赤レンガアーチと

ソフマップの横をまっすぐに

とんかつ冨貴を通過し、十字路を右曲がって、GENO Mobileの前で振り返ると

向こうにAKIBAカルチャーズゾーンが見え、さらに直進し左に曲がると

B-Catの文字が見え、区立昌平小学校前を通りすぎ、


狭い路地を抜けてゴール。ミナリンスキーの逃走経路です。わしわしするで~
ソフマップさえわかれば迷わず行けますね…不気味なほど再現度が高いです…

〆は東京アニメセンターで『神々の悪戯』原画展を見て終了~。アニメ見てないけど、CM流れると実況スレが盛り上がるのは知ってる
…以上。なんだかんだで結構歩きました;
オタクの町といえばそうなんですが、ちょっと歩くとそこら中に歴史の解説立札があるので思わず立ち止まってしまいます。。。
それ書き出すと止まんなくなるんで、ここではスルーしますが、歴史探訪するのもいいかもしれませんね。神田明神とか湯島天神もすぐ近くにありますし。
せんりひーん

おまけ

サンクスにて。そういえばアンツィオ戦見てないな…
では。

例によってここ、キュアメイドカフェに来ました。『ごちうさ』のアレで完全に気に入ってしまった…
『ごちうさ』は整理券配布の時に行ったので、朝どれくらい並ぶのかよくわからず…まあでも今日は一日空いてるし、30分前に到着すればいいやと ゆったり出動。到着は10時半ごろ
待ち列はパッと見それ程いないかなーと思って並びました…が
2時間以上待ちましたorz
よ、予想以上の待ち時間;;;
自分が入店してわかりましたが、席は空いててもオーダーが追いつけるように少しずつ入れさせる形式のようです。なるほど。。。
ちなみに1時間半後ぐらいには、メニューの一つである「花咲く!鳴子月見そば」がオーダー不可になりました;
夕方ぐらいには他のメニューもいくつか不可になったので、狙ってるメニューがある人は注意。

オーダーひとつめ、氷あんみつ多美!
巨峰味のカキ氷のっけたあんみつです。キャラのメニューによってカキ氷の味が変わりますよー
やっぱりここの甘味は超絶に美味しいです。寒天もあんこもたっぷり。

ふたつめ、先行販売マグカップ付きドリンク!
カフェの販売コーナー内でも取り扱っているマグカップに、ホットドリンクを選んで淹れてもらえます。帰る時にマグカップは新しいものと取り替えてお持ち帰り。
このマグカップが目当てで来たと言っても過言ではない、今回のお出かけ。
このフタの絵ですよ、フタ。

かわいい。萌えのツボ?に入ったんで買いたくなりました。。。
…まだ電車が大好きだった幼いころ。父親に買ってもらった、田園都市線の限定グラスを割ってしまい、深々と心に傷が残った…という深いトラウマが残っているので…恐らく当分使わないと思います…
ちなみにホットドリンクはキャラメルカプです。甘すぎになっちゃうかな…と思ったけど意外と控えめな味で飲みやすかったです。。。

というわけで、千社札シールとマグカップゲットです。
なる・タミでした。特に好きな2キャラが出て思わずニヤリ。。。
右の青い紙は、9月11日(木)~9月30日(火)、アドアーズ(ゲーセン)とのコラボで「ハナ札」と引き換えすることができるらしい…って、またアキバ来いとwww
この引換券、一度の入店で1枚しかもらえないので、コンプしたい人は地獄の道なんじゃ…しかも説明文読む限り、このハナ札ランダム配布っぽいんですけど…これは…
…さて次行こう。
もう一つ目的地がありました。Patisserie Swallowtail×ご注文はうさぎですか? 『ご注文はスワロウテイルですか?』
スワロウテイルは執事喫茶だったりお菓子屋だったりで各地に出店してます。
今回訪れたのは、新生ラジオ会館の3階、K-BOOKSとコラボした特別店舗。漫画売ってる横でフツーにお菓子売ってたよ;
こちらもごちうさとのコラボで、特別スイーツを販売、コースターをプレゼントしていました…が、翌日7日が最終日。駆け込みで行ってきましたー。。。

飲むゼリーと

クッキーを購入。こんな可愛いクッキーが食えるか! (※この後おいしくいただきました)
というか飲むゼリー美味すぎです。もっと量多くてもよかったのよ!
コースターは千夜シャロ~
これで目標達成。
その後は今更感あふれる『ラブライブ』の聖地を求めてフラフラしてました。

穂むらのモデル・竹むら


えりち・亜里沙の帰り道や、凛ちゃんがお尻にハンカチ敷いてたところは 昌平橋
そしてことり推しとして周っておきたかったのが


「Wonderful Rush」でことりちゃんが走るスポット/・旧万世橋駅赤レンガアーチと

ソフマップの横をまっすぐに

とんかつ冨貴を通過し、十字路を右曲がって、GENO Mobileの前で振り返ると

向こうにAKIBAカルチャーズゾーンが見え、さらに直進し左に曲がると

B-Catの文字が見え、区立昌平小学校前を通りすぎ、


狭い路地を抜けてゴール。ミナリンスキーの逃走経路です。わしわしするで~
ソフマップさえわかれば迷わず行けますね…不気味なほど再現度が高いです…

〆は東京アニメセンターで『神々の悪戯』原画展を見て終了~。
…以上。なんだかんだで結構歩きました;
オタクの町といえばそうなんですが、ちょっと歩くとそこら中に歴史の解説立札があるので思わず立ち止まってしまいます。。。
それ書き出すと止まんなくなるんで、ここではスルーしますが、歴史探訪するのもいいかもしれませんね。神田明神とか湯島天神もすぐ近くにありますし。
せんりひーん

おまけ

サンクスにて。そういえばアンツィオ戦見てないな…
では。
- 関連記事
-
- 【冬コミ】C87レポート! (2014/12/31)
- 円盤持って、天体のメソッドカフェ レポ (2014/11/17)
- ハナヤマタカフェに行ってきました +ご注文はスワロウテイルですか? +ラブライブ(プチ)聖地巡礼 (2014/09/06)
- 【今更】ご注文はキュアメイドですか?レポ +戦場2日目 withながらさん (2014/09/04)
- コミックマーケット86に出撃 (2014/08/21)
スポンサーサイト