2015-03-04(Wed)
ニーチェ先生 で悟りを開く
一昨日はまたものすごい量の墓参りをしてきた…代償にたっぷり花粉浴びてきました;;;;;;;絶賛くしゃみ連発中。
マンガ読もうマンガ。

ハシモト・松駒『ニーチェ先生 ~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~』(MFコミックス ジーンシリーズ)
コミックジーンといえばまりほり(スピンオフ)やアクエリオンEVOLのイメージ。
女性寄りの作品が多い…が、ニーチェ先生はどこか異色のオーラを放っている…
松駒氏のツイートをまとめたものが原作のようです。それが評判となり漫画化に至った模様
つまりネタツイートが商業に昇華したということに…なんという現代的なプロセス。。。
そんな原作なので、1つ1つのネタは短め。ほぼ4コマ漫画に近い形式です。ナレーション部分もどこかTwitterっぽい語り口で、サクサク読めまする
そしてメンツが濃い、濃すぎる。悟りの境地を往くニーチェ先生こと仁井智慧(にい ともはる)、超貧乏人先輩アルバイター・渡利久慈(わたり ひさじ)、本人は温厚ながら家庭はアンダーグラウンド・柴田健(しばた けん)…
就職浪人主人公・松駒は、今日も彼らに振り回され、ツッコミ、心の中で呟く…
コンビニバイトという身近かつメジャーな環境で、壮絶な戦い(だいたいニーチェ先生が事を大きくする)が繰り広げられる様には思わず変な笑いが漏れる。
従業員がそんなこと言えるわけないだろ!と読者側もツッコんでしまう。。。あれだ。半沢直樹みたいなww
ネタは大げさですけど、読者のあるあるを代弁し、スカッとさせてくれる、よくある体裁ですね。コンビニバイトは学生で体験する人も多いでしょうし、若い層から支持されるのも頷ける。むちゃくちゃなことしか言ってないけどね!ww
…僕も去年の夏から(某ドラッグストアですが)初めて接客と言うものを体験しているので、読みながらニヤニヤするしかありませんでしたwwwたまに訳の分からん怖い客も来ますし…
ニーチェ先生を見習ってちょっと実践して見たくなったのは内緒。んなことしたら さとりでも何でもない、ただのゆとりになってまう
一番好きなネタは1巻一番最初のかな。
「お客様は神様だろ!?」と客から怒鳴られたとき、ニーチェ先生が返した言葉…それこそが、この作品を象徴していると思います。。。
では。
マンガ読もうマンガ。

ハシモト・松駒『ニーチェ先生 ~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~』(MFコミックス ジーンシリーズ)
コミックジーンといえばまりほり(スピンオフ)やアクエリオンEVOLのイメージ。
女性寄りの作品が多い…が、ニーチェ先生はどこか異色のオーラを放っている…
松駒氏のツイートをまとめたものが原作のようです。それが評判となり漫画化に至った模様
つまりネタツイートが商業に昇華したということに…なんという現代的なプロセス。。。
そんな原作なので、1つ1つのネタは短め。ほぼ4コマ漫画に近い形式です。ナレーション部分もどこかTwitterっぽい語り口で、サクサク読めまする
そしてメンツが濃い、濃すぎる。悟りの境地を往くニーチェ先生こと仁井智慧(にい ともはる)、超貧乏人先輩アルバイター・渡利久慈(わたり ひさじ)、本人は温厚ながら家庭はアンダーグラウンド・柴田健(しばた けん)…
就職浪人主人公・松駒は、今日も彼らに振り回され、ツッコミ、心の中で呟く…
コンビニバイトという身近かつメジャーな環境で、壮絶な戦い
従業員がそんなこと言えるわけないだろ!と読者側もツッコんでしまう。。。あれだ。半沢直樹みたいなww
ネタは大げさですけど、読者のあるあるを代弁し、スカッとさせてくれる、よくある体裁ですね。コンビニバイトは学生で体験する人も多いでしょうし、若い層から支持されるのも頷ける。むちゃくちゃなことしか言ってないけどね!ww
…僕も去年の夏から(某ドラッグストアですが)初めて接客と言うものを体験しているので、読みながらニヤニヤするしかありませんでしたwwwたまに訳の分からん怖い客も来ますし…
ニーチェ先生を見習ってちょっと実践して見たくなったのは内緒。んなことしたら さとりでも何でもない、ただのゆとりになってまう
一番好きなネタは1巻一番最初のかな。
「お客様は神様だろ!?」と客から怒鳴られたとき、ニーチェ先生が返した言葉…それこそが、この作品を象徴していると思います。。。
では。
- 関連記事
スポンサーサイト