2015-04-02(Thu)
お疲れ様、日本青年館
春アニメも始まる季節。感想書け…ればいいなぁ…冬アニメもいろいろあって全然触れられなかったし…
ブログに書いてないだけで、Twitterやら2ちゃんではいつも通りやかましいです。平常運転。
最近話題になったことで一つネタを。。。
3月23日、日本青年館を訪問しましたー

外苑前、神宮球場へ行く度目にする年季の入った施設。
その歴史は古く、なんと開館は1925年。ホールでは数々の名番組が公開放送をし、AKB・ももクロ、アニメ・声優などオタクにもお馴染みのイベントが開催されました。
そんな思い出の場も昨日4月1日、ついに閉館となりました。

理由は2020年東京オリンピックにあり。隣接する国立競技場の改装で、ここの敷地まで広がるそうです。青年館は今年度に取り壊し、新青年館は2017年完成の模様。
で、今回いろいろあって、特別に屋上から撮影させていただきました。
※許可を得た上での撮影です

ここから俯瞰する国立競技場!




すげえ、ぶっ壊してるよ…
名シーンを生んできた場があっさり消えてしまうのは寂しいですが…また新たな歴史が刻まれますよう。。。

新青年館はテニスコートらへんにできるっぽいです。17階建てらしいので、かなり高くなりますよー
ちなみにテニスコートの隣は国学院高校と都立青山高校。ここに入学してれば毎日野球見れたのに

神宮球場と、手前が第二球場と、奥が秩父宮ラグビー場も一望。
いつも中で座ってるのに、ここから見ると変な感じだ…

最後に、プチ歴史探訪的な。
左:後藤文夫 右:田澤義鋪(よしはる)
後藤は二・二六事件時 首相代理したり台湾総督府の長官やったり、田澤は「青年団の父」とまで言われる重要人物。政治思想が渦巻き血なまぐさい事件も多発した戦前から、固い絆で結ばれていた2人が青年団運動の力で残したもの。次の時代へと受け継がれていきます…
という貴重な体験をしたのでした。サンキュー青年館、フォーエバー青年館。
では。
ブログに書いてないだけで、Twitterやら2ちゃんではいつも通りやかましいです。平常運転。
最近話題になったことで一つネタを。。。
3月23日、日本青年館を訪問しましたー

外苑前、神宮球場へ行く度目にする年季の入った施設。
その歴史は古く、なんと開館は1925年。ホールでは数々の名番組が公開放送をし、AKB・ももクロ、アニメ・声優などオタクにもお馴染みのイベントが開催されました。
そんな思い出の場も昨日4月1日、ついに閉館となりました。

理由は2020年東京オリンピックにあり。隣接する国立競技場の改装で、ここの敷地まで広がるそうです。青年館は今年度に取り壊し、新青年館は2017年完成の模様。
で、今回いろいろあって、特別に屋上から撮影させていただきました。
※許可を得た上での撮影です

ここから俯瞰する国立競技場!




すげえ、ぶっ壊してるよ…
名シーンを生んできた場があっさり消えてしまうのは寂しいですが…また新たな歴史が刻まれますよう。。。

新青年館はテニスコートらへんにできるっぽいです。17階建てらしいので、かなり高くなりますよー
ちなみにテニスコートの隣は国学院高校と都立青山高校。

神宮球場と、手前が第二球場と、奥が秩父宮ラグビー場も一望。
いつも中で座ってるのに、ここから見ると変な感じだ…

最後に、プチ歴史探訪的な。
左:後藤文夫 右:田澤義鋪(よしはる)
後藤は二・二六事件時 首相代理したり台湾総督府の長官やったり、田澤は「青年団の父」とまで言われる重要人物。政治思想が渦巻き血なまぐさい事件も多発した戦前から、固い絆で結ばれていた2人が青年団運動の力で残したもの。次の時代へと受け継がれていきます…
という貴重な体験をしたのでした。サンキュー青年館、フォーエバー青年館。
では。
- 関連記事
スポンサーサイト