【アクエリオンロゴス】阿佐ヶ谷七夕祭り レポ + アクエリオンロゴス 聖地巡礼 + 阿佐ヶ谷アニメストリート への印象【聖地巡礼】
では予定通り、昨日行ってきた阿佐ヶ谷での『アクエリオンロゴス』聖地巡礼レポを。
実はただの聖地巡礼ではなく、もう一つ目的が。それは

アニメ本編でも登場した「阿佐ヶ谷七夕祭り」です
8月に七夕!?って感じですが、旧暦に合わせてます。商店街主催で、駅前のアーケード商店街が装飾で埋め尽くされる名物となっております。。。
この期間しか撮れない景色もあるだろう…ということでちょっくら行って参りました


駅内から早速くす玉で彩られてます。ここの改札ではEDで心音が引っ掛かってたり、



集合場所は駅前。まんまっすな

スタバはEDで心音が寄りかかってるところでもある


駅前広場も実写かよとツッコむほどまんま。水場に小僧が目印になってわかりやすい
…写真に写ってるおやっさん、いきなり歌いだしてワロタ。救世主みたいな挙動ww

アニメでは出撃時、この広場が変形するんですよねww秘密基地の上に立ってるワクワク感が味わえるぞい
ではそろそろ七夕祭りの方へ向かいませう


阿佐ヶ谷パールセンターのドーム屋根から商店街に入っていきます
このドームを見上げると…

見覚えのある屋根が。EDでもくす玉飾っててその下で浴衣の女性陣が並んでましたね
なんてのんきに写真撮ってる暇もなく…

大賑わい!!!!立ち止まったら邪魔になってまう。。。



くす玉や提灯も綺麗ですが、一番の目玉は張りぼてです。
各商店や近隣の学校らが題材は自由に、手作りで彩ります。コンテストもあり優秀作品には賞が贈られる模様
商店に合ったキャラや、最近はやったものまで何でもあり。最早カオスの境地











いろいろツッコミたいけどツッコミが追いつかない
とりあえず、ちょくちょく同類がいるってことはよくわかった。うん。シアンちゃんいるなんて誰も予想できないよ
長谷部が戦争反対の母子切りつけようとしてるとかもう笑うしかないでしょ…

一番印象に残ったのはキティ様かな…上手すぎでしょ…

ロゴスも主人公機で参戦。ちゃっかり地域特別賞をとってやがる


アーケード街を抜けるとすずらん通りに入ります。朗読会したのはここ…と思ったら撮る方向真逆だったっぽい;

すずらん通りもずーーっと張りぼてと縁日は続いています。ここ出ると地下鉄南阿佐ヶ谷駅はすぐそこです。
七夕まつりはこんな感じでしたー。昼間しかいませんでしたが、夜はライトアップしたり、盆踊りしたりでさらに人が増えそう。。。
ちなみにビール飲んだりから揚げ食ったりで縁日は満喫している
お次はアニメでもちょくちょく映る

心音ちゃんの実家へ行きませう。
アーケード街は南口でしたが、こちらは北口。歩いて5分ほどのすぐ近くにあります

阿佐ヶ谷神明宮が正に聖地
平安末期~鎌倉あたりで創建されたようだが詳しくは不明。ヤマトタケルもこの地に訪れた模様
祭神は天照大神・月読・スサノオで本殿にズラリと祀られております。

立派な境内で、小さな社(菅原道真、猿田彦等)も解説板付きで点々と。
祭りということもあり人が絶えなかったです。短冊もありましたよー

この神明宮、西門と南門があり、アニメ1話冒頭ではこちらの西門が先に出てきます。


カバンひったくられたのは先ほどの南門ですね。
アニメではこの南門側の方がよく出てきます

さっきのばあちゃん支えてる画像はここかな。ところどころ建物が消えてたりするので見落とし注意


救世主ポーズ現場!みんなもここでキメよう


自販機とか建物の色からもここで確定?



心音の実家行く道中ということで今後もこの通りは出てくる可能性が高そう
お次はけやき公園へ。後述するSHIROBACO本部のすぐ近く。




舞亜が迷ったり、杉並区のゆるキャラ・なみすけ(心音のカバンにもキーホルダーとして登場)を成敗しようとしたり。腰掛や時計、看板の位置から確定かな?
さて最後に、大本営である

阿佐ヶ谷アニメストリート内にある。
こんなところにアニメスポットが。去年いつのまにかできたそうだ。神戸にも類似のゾーンがあるらしい
高架下にアニメ関連のお店が並んでいるらしいが…

…いやに静か。というか人がいない。お客さんが少ないというのもそうだが、なんと店員もいねえ…何を言ってるかわからねーt(
…とにかく静かなんですよ…普通アニメのお店と言ったら怪しい電波ソングやら、俺たちがはしゃぐ気持ち悪い声やらが飛び交っているはずだが…そんなものは全く聞こえてこない…
言っちゃえばもうシャッター街状態。現に撤退している店も結構ある。ちょっとこれは異常では…?

ここが例のSHIROBACO。ここだけかろうじて小奇麗って感じですが…店員さん暇そうやな…
…いろいろ言いたいことあるけど…アニメスポット作りたいんだったら、ナメないでもっと明確にテーマを決めて取り組んでほしい。今のままじゃあ誰が見ても「引く」空間だぞ…
ストリート全体で人を呼ぼう、盛り上げようという気がもうしわけないが全く伝わってこないので、まずは一体になることから始めた方がいいのでは…
まあ検索すればいろいろな意見見れるんで…どうぞそちらも…
あ、ドールとかコスプレとかのお店は充実してると思う。そっち方面の方らしき人は結構見かけましたよー。リアル救世主もいましたww しっかり固定の客掴んでるなら、それだけじゃなくて新しい客をどんどん取り込まんと商売にならんぞー
あと企業ブースのカタログ配布してたのは助かった。。。サンキュー東北ずん子
最後にコラボの紹介を


駅前の阿佐ヶ谷Dilaではオリジナルグッズがゲットできますよー
という阿佐ヶ谷探訪であった。
聖地巡礼の方も全て確認することはできなかったので、またチャレンジしたいです。。。
では。
- 関連記事
-
- 紅葉巡り② 皇居乾通り 一般公開 (2015/12/09)
- 紅葉巡り① 明治神宮いちょう祭り (2015/12/07)
- 【アクエリオンロゴス】阿佐ヶ谷七夕祭り レポ + アクエリオンロゴス 聖地巡礼 + 阿佐ヶ谷アニメストリート への印象【聖地巡礼】 (2015/08/10)
- 遊就館に籠る (2015/08/04)
- お疲れ様、日本青年館 (2015/04/02)