2017冬アニメ感想 ⑩けものフレンズ その1 12話(最終回) 感想
総評やその他諸々の感想はまた次回。
ケモノフレンズ、サイシュウカイ、コノアトスグ、コノアトスグ、 pic.twitter.com/pCzLTRSgMY
— 吉崎 観音 (@yosRRX) 2017年3月28日
放送前から凄まじい反応を受けるキャラデザ・吉崎観音先生のツイート
※※※この先ネタバレしかありません※※※
~Aパート~
しょっぱなから怒涛の展開を見せた最終話。まずは名シーン連発のAパートから振り返りましょう。

驚愕のラストで視聴者をやきもきさせた11話において、一つの心配事であった「サーバルの記憶」はどうやら無事だということが判明。
倒れていたキンシコウらセルリアンハンター組もまだ戦えそうです。
…しかし、かばんはやはり超大型セルリアンに食われたまま…サーバルは気が気じゃいられない…

それを冷静に押しとどめ、「切り替えていく」とまで言い切るヒグマさんマジイケメン。11話戦闘時でもその冷静沈着さは評価されていたけど、セルリアンハンターの名は伊達じゃあないですね。

ここでボスはなんとサーバルたちにかばん救出を頼みます。かばん以外との会話が成立しました。
ボスが言うには、「人の緊急事態対応時のみ、フレンズへの干渉が許可されている」とのこと。やはりヒトを認識してガイドしていたようですね。ヒト向けのパークガイド。
これに対するサーバルの返答は「よく分かんないけど、ボスも大変なんだね」って。かわいいwwww
最終話までさらっと重要な要素を流すスタイルは変わらなかったですね。フレンズたちには理解できなくても、視聴者が謎・伏線を拾ってここまで話題になった。けもフレブームを象徴するワンシーンです

ボス「かばんがなんとかなったらセルリアンをここへ誘導して、作戦通り船に重心が乗ったところで転ばせるよ」「サーバル、3人での旅楽しかったよ」
サーバル「当たり前じゃない!かばんちゃんを助けて、また色んなところ行くんだから!」
いろんな方々に死亡フラグを立たせていくスタイル(白目)
ここは見てて狼狽しましたね…サーバルの危機かと思ったらまさかのボスが消えそうな…


セルリアンの体内にかばんらしきものが…必死の攻撃も、デカすぎで削り切れません。
ふと、ポトンと何か落ちた…



かばんの
それを見たサーバルのこの顔ですよ。素晴らしい絶望顔です。見てる俺らもこんな顔してたと思うよ
ブチ切れサーバルの本気攻撃…しかし効かない…

!?

はかせ助手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
助っ人現る!!!!いい流れだ!!!!

「近くにいたラッキービーストに通信が入った」とのこと。11話でボスの目が光っていたのは通信機能を使っていたからでした。各地に点在しているということで、予想してた人もいたのではなかろうか
そして…

2匹だけではなく…

全員集合だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!llllii,_
: lllllllli
,,,,,,,,,,,,,,,: llllllllll:
:゙!llllllllllliiiii,,,: .lllllllll|:
: ゙l!!!!lllllllll・ lllllllll|:
: ゙゙゙゙′ llllllllll: : ,,.,,,:
: lllllllllliiilllllllllllli,:
: ,,,,,、 : :,,,,iiilllllllllllllll!!!lllllllllll:
: ,,,,iiilllllllllll: .:゙!!!!!!!!lllllllll|: : ,lllllllll|:
: _,,iiilllllllllllllll!l’ : lllllllll|...,llllllllll「
: ,,,,iillllllll!lllllllllll!″ .,,,iiiillllllllllllilllllllllll°
.:゙゙l!!!゙゙゙゙",iilllllllllll : ll, ::ll!!゙゙゚llllllllllllllllllll!″
: ,lllllll!lllllll: ::lll: :,llllllllllllllllll!:
,,,lllllll゙`lllllll,,,,,i!: .:llli,: .,,,illlllllllllllllllll゛
,,lllllll゙: ._llllllll!゙° .llllll|、 .:lllllllllllllllllllllll!:
..,lllllllll,iiiiillllllll: .:llllll,, .:llllllllllllllll!゙゙:
: illllllllllllllllllllllll: :llllll! :  ̄^lllllll::
.,lllllllllll!!゙.,lllllllll: .゙゙′ ;lllllll:
.゙lllllll!゙` ::lllllllll|: :;llllll|
゙゙゜ : illllllllll: : llllll′
.:lllllllllll_ :llllll:
.llllllllllll゙ : lllll|
.:lllllllll!″ : llll|:
゚゙゙゙゙° lll゙
この展開はヤバい。ヤバすぎる。熱いとか言うレベルじゃねえ。
いや、予想できた王道展開ではあります…が、この長い旅路で出会ってきたフレンズが一堂に会する。思い出がどわぁぁぁぁーーーーっと流れ出て…もう…どう言葉にしたらいいか分かんないです(IQ低下)
バックにOP流すところまで王道。ドッタンバッタンな奴らが集まってきたぞ!!!
…タイトルロゴまでどどんと出すのは新しい気がする…これもまたいい味出してる。だって、ストレートに「けものフレンズ」が集合してるわけですからね



それぞれが、それぞれの戦い方をしてる。肉弾戦得意そうなフレンズは完全にバトルアニメのそれです。。。
かばんへの思いが一つになっている。自然とそれが伝わってきます
そういえば、11話予告でラッキービーストの頭だけ見えててPPPが誰もいなかったのは、通信を聞いて駆けつけてる場面だったから、っていう解釈でいいのかな

ヒグマの一撃でかばん(だったもの)を救出…したけど、また襲い掛かってくる!!

あぶねえ、みんな逃げろ!!!

!!!???
紙飛行機…!?!?そんな馬鹿な、いったい誰が…

!!!!!!!!!!!!!!!!!
サーバル…お前が作った…のか…!?
1話の記憶…まさかあれが伏線なんて…なんてことしやがる…しかも恐怖でしかない火を点けてまで…だぞ…?
屈指の名シーンであることに異論はないだろう。だが感動してる間にドンドン進むぞ(マジで実況してる身としては感情が追いついてません)

セルリアンの目を逸らさせ、かばんだったものを回収。
だが、セルリアンに食われたことによる「自然に帰る」作用にサーバルは涙する…(俺たちも泣いてる)

!?
元の姿に戻ったぞ!?

かばん「あれ…?サーバルちゃん…?」
サーバル「かばんちゃんだよね…?分かる?1番最初に会った時にしたお話覚えてる?」

かばん「…食べないでください」

サーバル「食べないよぉ!」
うおおおおおあおあおあおあおあおあおあおあおおああああああああああああああああ(号泣)
このお互いの合言葉を交わしたみたいなやりとり、素晴らしすぎる(泣きながら)
ドキドキしながら見つめていましたが、「かばんの記憶」も無事でした!!!最悪の鬱展開は避けられて、ここでほっとした視聴者も多いでしょう…
博士曰く、「この形がヒト」だから「戻った」と言える。確かに、フレンズたちは擬人化のような形をしているから、食われれば元の動物に戻るのであって…ヒトがヒト型に戻っても変化はない。そりゃそうか。
じゃあ記憶が消えるってのはないのかな?それとも食われてた時間が短いから、記憶の復元が可能だったのか…ここは謎を残していきました

セルリアンはどうなった!?

計画通り、船に誘導できたようだ。
あっ…ということは…

ボス!!!!!!!!!!!!!!

ボスううううううううううううううううううううううううううう
そんな馬鹿な…

ともあれセルリアン殲滅に成功。夜明けとともにボス捜索のフレンズ


砂浜に転がるはボスの残骸…変わり果てた姿に…

ボス「おはよう、かばん」

キェェェェェェアァァァァァァ゙シャァベッタァァァァァァァ!!!

サーバル、投げるwwwwwwwwww
最後までサーバルはシリアスを破ってくれる存在ですww
という訳で、全員生存でした!!!!!
けもフレは癒しがテーマだと監督も言っていたし、さすがにマジのシリアスは似合わないか。ちょっと期待してた自分もいるが、考え得る最高に安心できる戦いの終わりでした…!!もう、安堵も安堵です。
~Bパート~
(冗談抜きで)ここ4,5年で最も体力を使ったAパートを終え、いよいよ終わりの時…

サブタイトルにもなっていた「ゆうえんち」に集まります



懐かしい面々。フレンズ同士の会話は何気ないものでもほっこりさせられます…
トキとPPPは流石に笑うww
ここのパーク看板が11話予告に使われてたってことかな。汚れの説明がつきますね

ヒーローインタビューを受けるかばん。
かばん「僕、人でした!縄張りはまだ決まってないですが、これから探そうと思います」
かばんの旅はまだまだ続きそうだ。

そして11話で邂逅を果たした

なんと、帽子に着いた髪からフレンズになったのであった。
つまり、ミライさんの…クローンか!?うーん、サンドスターすげえ。ジャパリパークすげえ。
で、こんなにも重要な情報をもさらっと流すwwwアライさんが喋ってるから余計に締まらない…ww
そういえば、セルリアンに食われても髪にまでは戻らないのですね。ヒト化したらその時点で元の形ってことかな。ミライさんとの繋がりもこれで納得できるだろう

サーバル「やっぱり外で人に会ってみたかった?」
かばん「どんな動物なのか知りたい、って気持ちはあるけど、こうしてお友達もたくさんできたし外は…うん、いつかで良いかな」
かばんとサーバル。最高のコンビが2人きりで語り合います。
かばんは本当によくこの世界を駆け巡りましたね…フレンズみんなの力でここまで来れたと思うと感慨深い。

フェネックがこっそりと…
これはヒトの耳じゃ聞こえないほどの小さな声で伝えてるようだ

観覧車に誘うサーバル!!!デートか!?(百合脳)
これはナイスフェネック。

観覧車老朽化激しすぎィ!!
ここ、セルリアンと戦うより危険なんじゃないか…?
EDでは完全に廃墟だったし…ヒトが去ってから一体どれだけの月日が経っているのかは明かされるのか…

観覧車の中で起動するボス。映されるは…ミライさん!!
ミライ「結局パークの職員は島を出る事になりました。短い間でしたが、私はこの島で出会えたたくさんの奇跡に感謝しています」「ラッキー、留守をよろしくね」
ついに完全なビジュアルとして現れ、そして島から脱出したことが確認されました。よかった…戦いはミライさんも凌いだようだ
「パークの職員」としての仕事を全うし、ボスにその後を託したんですね。
「たくさんの奇跡」っていうのは、恐らくフレンズたちとの出会いのことでしょう。ミライさんとかばんは同じ道を辿ったんですね。あれ…ということはかばんも…?

観覧車を降りると、みんなからのプレゼントが!いったいなんだろう…?

ってなんじゃこりゃ!?

…あ、船だ!!!!!
…ん?船ってことは…

お別れの時だ…
一生懸命みんなで作ったんでしょうね…
あとから知りましたが、OPで長い縄を持っていたのはこれの伏線だったようです。お見事。




旅立ちの朝。フレンズのかける言葉一つ一つにも意匠が凝らされていたようです。
以前はかばんに自然の厳しさを教えていたフレンズも、別れを惜しんでいる。別れの時に友が集まるとはこうも美しいのか…

かばんの成長も見せてくれました。あの知恵に野生力を足したら最強なのでは…

1話とは違って、まっすぐに、振り返らず出発したかばん。いざ、仲間を探しに次の島へ!!
そういえば、かばん復活~この出発までで「手と足が黒いもので浸食されている」ことが大きな話題となっていました。Twitterトレンドにも上がっていたほどです
恐らく「元の姿への復活過程を表している」ので、怖い暗示ではないはず…ないよね…?(震え声)

…(無言の解散)
意外とあっさりしてるなぁ…

ファッ!?

ボス「ごごくエリアだね。管轄が違うから僕も詳しくはしらないけど、いくつもちほーがあったりフレンズがいる可能性があるね」
というまーーーたさらっと、しかも最後の最後に新情報を投下してめでたしめでたし

ED、「ぼくのフレンズ」は2番が流れてました。ちょっと寂しげなメロディなんだけど、素直に友達って存在を歌ってるのがいいですよね…。
声優も全部解禁されました。
ミライ 内田彩
ラッキービースト ミライ
という不思議な並びに、過去サーバルは野中藍さん。やはりアプリ版を意識したか、直接的なつながりがあると考えていいでしょう
~Cパート~
何が来るのかC。そりゃあもちろん…

サーバル船キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
というか、こんな海のど真ん中で船の電池切れるって相当ヤバい

サーバル「やっぱりもうちょっとついて行こうかなーって!」
その言葉を待っていたぞ!!!
犠牲者なし、みんなついていく…最高のハッピーエンドでした!!!
あとこの最終カットで島と橋が見えてますね…ネット上では四国説が流れていますが、果たして。そもそもヒトがいるのかもわからない…じゃあ続編作るしかないだろ!!
とか言ってたら
「けものフレンズ」の最新情報を発表いたしました。
— けものフレンズ@公式アカウント (@kemo_anime) 2017年3月29日
詳しくは、リンク先にてリリース記事をご覧くださいませ! https://t.co/5WrcNfbGry#けものフレンズ
マジで発表された
話題になっているうちにどんどん作れるのがマンガ原作にはない強み。これはいい作戦ですね…
…最終カット右下にうっすら「つづく」の文字があったなんて、気付かんわ!!!
…と、実況時のテンションそのままに、やかましく書き殴りました。
正直、ここまで感情を揺さぶられた最終回は久しぶりとしか言いようがない。熱血、絶望、歓喜、安堵、哀愁、期待…すべてをぶちこんで、とにかく密度がすごすぎた。
それでいてバタバタしてたイメージがないんですよ。テンポよく切り替わって見せ場作れてるのは、アニメとして美しいつくりになっているからだと思います。
伏線回収も分かりやすいが故の効果的な演出となってます。そういった意味で、私のベストシーンは紙飛行機のところですね…
今季最大の話題作になり、制作陣が把握できていないほどの広がりを見せながらも綺麗にまとめた。アニメ制作する上で1つの到達点ですね。こんな作品に出会えてよかった。ありがとう、けものフレンズ。
では。
- 関連記事
-
- このはな綺譚 第1話 さくやこのはな 感想 (2017/10/06)
- おそ松さん(2期) 第1話 ふっかつ おそ松さん 感想 (2017/10/03)
- 2017冬アニメ感想 ⑩けものフレンズ その1 12話(最終回) 感想 (2017/03/30)
- 劇場版ソードアートオンライン オーディナル・スケール 感想 (2017/03/06)
- 2017冬アニメ感想 ⑨BanG Dream!【バンドリ】 (2017/03/04)