2018-01-28(Sun)
日本丸、米寿
1月27日は、桜木町のシンボル・日本丸の進水記念日。
1930年に川崎造船所で進水、昭和末まで働き、昨年国の重文に指定。激動の時代を駆け抜け今年で88歳です。
記念に船内と、隣接する横浜みなと博物館の入場料が無料に加えて、先着1000人に日本丸の焼き印入りお餅を配布するイベントが開催されましたー。
ちなみに日本丸は航海練習船であり、実践投入が目的ではありませんでした。後継(現在使用中)の日本丸Ⅱ世も同じ役割。
しかし、太平洋戦争が激化すると輸送任務に投入されることとなったのです。

快晴の空とみなとみらいを背景に、満艦飾の日本丸。絵になりますね。。。
オープンが10時で30分後に到着しましたが、すでに待ち列が伸びまくってました;;
全国紙にも載ってたし、人集まるんですねー
お餅は昼前になくなったようで…2時間持たず1000個捌けるとは。。。
横浜みなと博物館は20年ぐらい前?に家族と行ったらしいのですけど…流石に覚えてないので実質初めて。
2009年のY150(横浜開港150周年)でリニューアルしてたのですね。館内はとても綺麗で見やすかったです。
開港から現代史までたっぷり学べるので、数ある横浜の博物館では1番最初に見ておくことをオススメします
その後は例によって歴史を求めてブラブラ…の前にランドマークタワーへ。
目的はもちろん…

ポケモンセンターヨコハマへ。
ロケット団他、悪の組織に占拠されるイベント中でした。ボスと写真撮影するコーナーはすごい行列…これ大きなお友達の方が喜ぶイベントや…
お買い物はプロジェクトイーブイがお目当て。進化先のフードを被ったイーブイが可愛すぎる!
そういえばこの企画、イーブイコレクションから始まって10年経つのかな?まさかここまで長続きするとは思いませんでした。ブイズを愛する身としてまだまだ貢ぐで~
気を取り直してお散歩再開。
桜木町から関内(横浜スタジアム)を抜け、中華街へ

春節を控え、装飾が煌びやか。。。
横浜でウォーキングすると、昼食は必ず中華街でとるようにしてます。
いろんなお店を見てますが…お気に入りは香港通にある順海閣というお店。

ランチは600~700円で杏仁豆腐付き、ごはん・スープお替り無料。
この値段でめちゃくちゃ美味いんですよ。中華街でも最高クラスにお得なお店だと自信を持って言えます!
あと、トイレが綺麗。中華料理屋ってあんまり清潔なイメージないんですけど、ここはしっかりしてます。ポイント高い。
腹を膨らませ、私が住む世界とは対極の空気を醸し出す 元町商店街抜け、港の見える丘公園へ

倉庫や貨物船が並ぶ景色っていいですよね。護衛艦が並ぶ横須賀とはちょっと違った雰囲気がまた好きです。
…クソ寒いのは辛いけどww
ここから元町の洋館・教会を回りながら石川町駅へ戻ります。

開港後に外国人居留地が置かれ、外国人墓地も設けられた異国情緒を味わえるエリアです。
画像はベーリック・ホールの一室。こんな洋館にすみたいなぁ…
最後に行った山手イタリア山庭園からは見事な富士山が見えましたよ!


意外にも遮る高層ビルが少ないので、こんなに見えちゃいます。
横浜から富士山見たの何年ぶりだろうか。〆に良いものが見れました。。。
さすが横浜というべきか、私にしては驚異的に寺社が少ないウォーキングとなりました。。。
次行くとしたら、山下公園あたりを回ろうかなー
では。
1930年に川崎造船所で進水、昭和末まで働き、昨年国の重文に指定。激動の時代を駆け抜け今年で88歳です。
記念に船内と、隣接する横浜みなと博物館の入場料が無料に加えて、先着1000人に日本丸の焼き印入りお餅を配布するイベントが開催されましたー。
ちなみに日本丸は航海練習船であり、実践投入が目的ではありませんでした。後継(現在使用中)の日本丸Ⅱ世も同じ役割。
しかし、太平洋戦争が激化すると輸送任務に投入されることとなったのです。

快晴の空とみなとみらいを背景に、満艦飾の日本丸。絵になりますね。。。
オープンが10時で30分後に到着しましたが、すでに待ち列が伸びまくってました;;
全国紙にも載ってたし、人集まるんですねー
お餅は昼前になくなったようで…2時間持たず1000個捌けるとは。。。
横浜みなと博物館は20年ぐらい前?に家族と行ったらしいのですけど…流石に覚えてないので実質初めて。
2009年のY150(横浜開港150周年)でリニューアルしてたのですね。館内はとても綺麗で見やすかったです。
開港から現代史までたっぷり学べるので、数ある横浜の博物館では1番最初に見ておくことをオススメします
その後は例によって歴史を求めてブラブラ…の前にランドマークタワーへ。
目的はもちろん…

ポケモンセンターヨコハマへ。
ロケット団他、悪の組織に占拠されるイベント中でした。ボスと写真撮影するコーナーはすごい行列…これ大きなお友達の方が喜ぶイベントや…
お買い物はプロジェクトイーブイがお目当て。進化先のフードを被ったイーブイが可愛すぎる!
そういえばこの企画、イーブイコレクションから始まって10年経つのかな?まさかここまで長続きするとは思いませんでした。ブイズを愛する身としてまだまだ貢ぐで~
気を取り直してお散歩再開。
桜木町から関内(横浜スタジアム)を抜け、中華街へ

春節を控え、装飾が煌びやか。。。
横浜でウォーキングすると、昼食は必ず中華街でとるようにしてます。
いろんなお店を見てますが…お気に入りは香港通にある順海閣というお店。

ランチは600~700円で杏仁豆腐付き、ごはん・スープお替り無料。
この値段でめちゃくちゃ美味いんですよ。中華街でも最高クラスにお得なお店だと自信を持って言えます!
あと、トイレが綺麗。中華料理屋ってあんまり清潔なイメージないんですけど、ここはしっかりしてます。ポイント高い。
腹を膨らませ、

倉庫や貨物船が並ぶ景色っていいですよね。護衛艦が並ぶ横須賀とはちょっと違った雰囲気がまた好きです。
…クソ寒いのは辛いけどww
ここから元町の洋館・教会を回りながら石川町駅へ戻ります。

開港後に外国人居留地が置かれ、外国人墓地も設けられた異国情緒を味わえるエリアです。
画像はベーリック・ホールの一室。こんな洋館にすみたいなぁ…
最後に行った山手イタリア山庭園からは見事な富士山が見えましたよ!


意外にも遮る高層ビルが少ないので、こんなに見えちゃいます。
横浜から富士山見たの何年ぶりだろうか。〆に良いものが見れました。。。
さすが横浜というべきか、私にしては驚異的に寺社が少ないウォーキングとなりました。。。
次行くとしたら、山下公園あたりを回ろうかなー
では。
- 関連記事
スポンサーサイト