2018-11-23(Fri)
今年の紅葉は微妙か?というお話
最も写真映えする季節は秋、紅葉の色付きだと思っているので、例年通り紅葉狩りに行きまくってます。
※去年→http://moon1121evo.blog.fc2.com/blog-entry-476.html
今年は猛暑だったこともあってちょっと遅め。
なのは分かるのですが、全体的に色付き方が微妙…な気がします。私が行ったところだけかもしれないのですが…
モミジの赤さが黒ずんでる?んですよね。で、赤くなりきる前に散っちゃう。
イチョウも全体が真っ黄色になる前に上だけor下の方だけ散ってるとか。
暑すぎたり、10月はクソ寒くて11月の方が落ち着いた気温だったり、雨の量がおかしかったり…異常気象すぎたのも原因なのかなぁ。
ともあれ、心奪われる景色であることには変わりないです。。。
ベタベタ貼ります~
①軽井沢 (10/26~27)


有給とって行った軽井沢。
1日目に行ったグンマー 群馬と長野の県境に位置する熊野皇大神社は霧の世界でしたが、翌日の雲場池は最高のコンディションでした。。。
②四尾連湖 (11/11)


ブログ友達であるながらさんと共に挑んだ『ゆるキャン△』聖地巡礼の一環でございます。
実は9月にも巡礼をしてまして、今回が2回目でした。これについてはまとめて書きたいのでいずれ…
ここは私が特にお気に入りの6,7話に登場する山梨の湖。
車でないと来るのは難しいところなので…ながら号に全力パラサイトで楽しんできました…本当に感謝です。。。
改めて聖地の再現具合に感動し、美しい色付きも見られ…またひとつ、一生忘れることのない思い出ができました。。。
③秋川渓谷 (11/17)


東京都の果ての果て、あきる野市に位置するゆるやかな渓谷です。
広徳寺は山門の裏にあるイチョウが圧巻の美しさ。
実は下の方が散りすぎていて…ベストな状態ではなかったのですが、正面からだと隠れてくれるので問題なし。上が散ってなくてよかったです。。。
よくポスターで取り上げられる石舟橋は残念ながら不調でした…
本当はもっと赤くなるはずなんですよー…しかもこの時がピークだったっぽいです。
まあここはハイキングが楽しいのと、歴史オタクで法学部出身の私にとっては「五日市憲法の地」という釣られる材料があるので問題なし。。。
④宮ヶ瀬 (11/24)


神奈川県唯一の村・清川にある、ダム建設によって生まれた宮ヶ瀬湖は、紅葉とイルミネーションの時期が人気です。
鳥居原エリアではツツジが段々畑のように植えられており、他では見られない美しさでした。
宮ヶ瀬ダムはこの日、観光放流もあって大賑わいでした。流石、ダム観光人数が圧倒的なだけある…
堤体の上から見ると山の色付きと横浜の港を臨めます。
来週もう一個ぐらい回ろうかなーと思ってます。
そして寒さが深まってきたらコタツに引き籠るのだ…
では。
※去年→http://moon1121evo.blog.fc2.com/blog-entry-476.html
今年は猛暑だったこともあってちょっと遅め。
なのは分かるのですが、全体的に色付き方が微妙…な気がします。私が行ったところだけかもしれないのですが…
モミジの赤さが黒ずんでる?んですよね。で、赤くなりきる前に散っちゃう。
イチョウも全体が真っ黄色になる前に上だけor下の方だけ散ってるとか。
暑すぎたり、10月はクソ寒くて11月の方が落ち着いた気温だったり、雨の量がおかしかったり…異常気象すぎたのも原因なのかなぁ。
ともあれ、心奪われる景色であることには変わりないです。。。
ベタベタ貼ります~
①軽井沢 (10/26~27)


有給とって行った軽井沢。
1日目に行った
②四尾連湖 (11/11)


ブログ友達であるながらさんと共に挑んだ『ゆるキャン△』聖地巡礼の一環でございます。
実は9月にも巡礼をしてまして、今回が2回目でした。これについてはまとめて書きたいのでいずれ…
ここは私が特にお気に入りの6,7話に登場する山梨の湖。
車でないと来るのは難しいところなので…ながら号に全力パラサイトで楽しんできました…本当に感謝です。。。
改めて聖地の再現具合に感動し、美しい色付きも見られ…またひとつ、一生忘れることのない思い出ができました。。。
③秋川渓谷 (11/17)


東京都の果ての果て、あきる野市に位置するゆるやかな渓谷です。
広徳寺は山門の裏にあるイチョウが圧巻の美しさ。
実は下の方が散りすぎていて…ベストな状態ではなかったのですが、正面からだと隠れてくれるので問題なし。上が散ってなくてよかったです。。。
よくポスターで取り上げられる石舟橋は残念ながら不調でした…
本当はもっと赤くなるはずなんですよー…しかもこの時がピークだったっぽいです。
まあここはハイキングが楽しいのと、歴史オタクで法学部出身の私にとっては「五日市憲法の地」という釣られる材料があるので問題なし。。。
④宮ヶ瀬 (11/24)


神奈川県唯一の村・清川にある、ダム建設によって生まれた宮ヶ瀬湖は、紅葉とイルミネーションの時期が人気です。
鳥居原エリアではツツジが段々畑のように植えられており、他では見られない美しさでした。
宮ヶ瀬ダムはこの日、観光放流もあって大賑わいでした。流石、ダム観光人数が圧倒的なだけある…
堤体の上から見ると山の色付きと横浜の港を臨めます。
来週もう一個ぐらい回ろうかなーと思ってます。
そして寒さが深まってきたらコタツに引き籠るのだ…
では。
- 関連記事
スポンサーサイト